プロパティエージェント株式会社の口コミや評判

       

 最終更新日:2022/11/21

プロパティエージェント株式会社の画像

プロパティエージェント株式会社
住所:〒163-1341 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー41階
TEL:03-6302-3011

プロパティエージェントは東京都新宿区に本社を置き、東証プライム市場に上場している企業です。不動産と不動産価値の向上を目指して企業活動を行い、350億円の売り上げを達成しました。今回はプロパティエージェントのこだわりや運営する不動産クラウドファンディングの「Rimple」について紹介します。

商品・品質への強いこだわり

プロパティエージェントでは不動産の高い品質の商品を開発するため、さまざまなこだわりがあります。

1点目は需要に合う土地の選定です。人口の減少などに伴い社会が大きく変化しつつあります。2015年に実施された国勢調査によると、人口減少が全国的にみられる中、東京都や埼玉県・神奈川県・千葉県といった東京圏の人口は51万人も増加し、なかでも東京都の人口は35万人の増加で増加数全体の7割弱を占めています。

その一方、1世帯あたりの構成人数は減少しており、単独世帯や少人数世帯が増加していることがわかります。これを踏まえ、プロパティエージェントでは、人口増加率が高い東京23区と横浜地区に限定して土地を取得し、単独世帯・少人数世帯向けの不動産開発を行っています。

2点目はスコアリングの徹底です。購入を検討している不動産を資産性・収益性・移動率のカテゴリー、50項目で独自に評価・数値化し、客観的に評価する仕組みを採用しています。

不動産が持つ現在の資産性や収益性はもちろんのこと、将来にわたって価値を維持できるかどうかを示す移動率にも着目して不動産を評価することにより、不動産の価値を正当に評価できます。

これらの指標に照らし合わせ、一定水準以上に達した不動産のみ購入しマンション開発を行っています。仕入れ担当者の個人的な主観ではなく、客観的・数値的なスコアリングに基づいているため、価値ある不動産を取得・開発できます。

3点目はモデリングです。せっかく購入・開発した物件でも、入居者がいなければ収益を生み出せません。プロパティエージェントが展開する投資用不動産「クレイシア」は、あえてデザインを統一していません。それぞれの地域の入居者のニーズを見極め、それにあったデザインを採用しているからです。

ニーズを見極めるため、プロパティエージェントは地域の不動産仲介業者に連絡を取り、地域住民に関するさまざまなデータを入手し、それに見合ったデザインでマンションを作り上げます。

4点目は確かな品質管理です。プロパティエージェントが手がける物件は一級建築士や設計担当者により一棟一棟丁寧に作られています。

現場任せにするのではなく、設計監理者・プロパティエージェントの担当者が二重・三重にチェックし、品質が保たれているか確認しています。こうした商品・品質への強いこだわりがプロパティエージェントの特徴といってよいでしょう。

不動産投資を気軽に始められる「Rimple」

Rinpleはプロパティエージェントが運営する不動産投資型のクラウドファンディングです。

通常の不動産投資の場合、投資家が一人でマンション一棟あるいはマンション内の一部屋を購入して運用します。この場合、多額の資金が必要となり手軽な不動産投資とはいえません。

不動産投資型クラウドファンディングは、多数の投資家が少額ずつ資金を出し合い、マンションなどの不動産を購入・運営します。集まった資金はRimpleを運営するプロパティエージェントによって不動産の購入・運用に充てられ、一定期間後に投資金と投資で得られた利益の一部が顧客に分配されます。

元本保証商品ではないため、時には損失を被ることもありますが、不動産を担保としているため大幅な元本割れは発生しにくいといえます。

無料の不動産投資セミナーに参加してみよう

プロパティエージェントでは無料の不動産投資セミナーを開催しています。マンションの購入や賃貸収入の得かた、売却により利益を得る方法などについて解説してくれます。

開催日時は平日・土日とも10:00~20:00で、来場型セミナーとWebセミナーの2種類から選択できます。Webセミナーの場合はZoomや電話で参加可能です。詳しい内容については、プロパティエージェントにお問い合わせください。

まとめ

今回はプロパティエージェントの特徴についてまとめました。プロパティエージェントは不動産の開発事業者で、自社による物件開発や不動産投資型クラウドファンディング「Rimple」の運営を行っています。

不動産投資というと、どうしても富裕層のやることだという認識が先に立ちがちですが、実際には不動産投資に参加する機会がたくさんあり、プロパティエージェントも不動産投資の選択肢の一つです。将来の資産形成に興味がある方は、プロパティエージェントの不動産開発や「Rimple」について調べてみてはいかがでしょうか。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

初心者でも気軽に始められるのが、ワンルームのマンション投資です。初期費用がそこまで発生しないので、副業や節税目的で始める人が増加しています。しかし、成功率はおよそ10%となっているので低いこ

続きを読む

初心者でも気軽に始められるものとして、マンション投資があります。最近は会社員として勤務しながら副業として取り組んでいる人や、リタイア後に取り組んでいる人もいます。誰でも気軽に始められますが、

続きを読む

アパートやマンションの不動産投資を考えている方の中には「30年一括借り上げ」というような広告が気になる方もいるのではないでしょうか。不動産会社が一括で物件を借り上げて、家賃収入を保証する手法

続きを読む

不動産投資を考えている方にとって、もっとも考慮することが資金調達の問題でしょう。不動産投資をする場合の資金調達には、不動産融資を受ける方法があります。一般的な住宅ローンと似ているようで違う性

続きを読む

近年、不動産投資という言葉が話題になり、興味を持っている方も多いでしょう。少ない資金で始められると人気が高まっている不動産投資ですが、物件をしっかり確認しないまま始めてしまうと、期待した収益

続きを読む

武蔵コーポレーション株式会社 住所:埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5ソニックシティビル21F  TEL:03-6206-3550 マンション投資を検討しているけど、スタッフの質が高くて

続きを読む

不動産投資に関する用語に「ストック型」と「フロー型」がありますが、よく使われるストックビジネス・フロービジネスといった言葉と少し意味合いが異なります。今回は不動産投資におけるストック型とフロ

続きを読む

株式会社和不動産 住所:東京都千代田区神田須田町1-7-9 VORT秋葉原maxim7・8・9階 TEL:0120-003-753 受付時間:10:00~19:00 不動産投資を成功させるた

続きを読む

株式投資している日本人は全体の9%ほどしかいません。株式投資している少ない人口のなかで不動産を所有している人も多くいます。需要の増えていくマンション投資の魅力に触れて、いつでも行動を起こせる

続きを読む

不動産投資には複数の種類があります。新築か中古なのか、アパートなのかマンションで投資をする前から迷っています。今回は不動産の中でも投資用マンションに焦点をあて、特徴や運用方法を解説します。「

続きを読む